|
第1回 福島で何がおきているのか、放射能の健康にあたえる影響
≪日 時≫ 10月15日(土)午後2時~4時
≪お話し≫ 三宅 成恒さん(反核京都医師の会代表世話人)
西山 祐子さん(桃山東合同宿舎避難者の会「ふれあいの会」代表)
小さい子どもを抱えた親の立場から、福島で起こったことまた起きていることについて福島から京都に避難してこられた西山さんにお話いただき、引き続き放射能が人体に及ぼす影響について特に子どもへの影響について医師の立場から、三宅成恒さんにわかりやすく解説いただき、参加者との間で質疑応答を行います。
第2回 食の安全は守られるのか
≪日 時≫ 10月29日(土)午後2時~3時30分
≪お話し≫ 佐々木 裕司さん(京都生協 品質保証部マネージャー)
原発事故のあと、食肉から魚、茶葉、野菜にお米と次々に放射能の汚染の可能性が伝えられ私たちの食卓に放射能の影が忍び寄ってきています。実際のところ私たちの食品の安全はどう確保されるのか。京都生協でその事に取り組んでおられる佐々木さんにわかりやすくお話いただきます。
いずれも会場は京都YMCAです
入場無料 どなたでもご自由に参加していただけます
http://kyotobu.jp
|
|